一人で出来るでちゅ。
2003年6月13日隅っこの箱でポリポリとお食事をされた後、珍しく走り始めました。
私が見守る中、いろんな所を探索。
登れそうで登れない本棚。
登りたいのかい?
過保護な私はついつい手を出してしまいます。
でも、先日の外泊以来、親離れをし始めたうずらくん。
私の手は借りずに他の場所へ…快適な場所を見つけておねんねしてしまいました(*^^*)結局、寝ちゃうんですよねーー(笑)
私が見守る中、いろんな所を探索。
登れそうで登れない本棚。
登りたいのかい?
過保護な私はついつい手を出してしまいます。
でも、先日の外泊以来、親離れをし始めたうずらくん。
私の手は借りずに他の場所へ…快適な場所を見つけておねんねしてしまいました(*^^*)結局、寝ちゃうんですよねーー(笑)
ママの手
2003年6月12日うずらを、お散歩に出すと行く場所があります。
部屋の隅っこに箱が用意されていて、その中で餌を食べたりくつろいだり…
今日は、いつもの場所の前に障害物が〜。
これが、ゆきならなんとしてもその場所に行くのでしょうが、うずらはあきらめの早い子で、違う場所へ…
ココで、餌を食べられるのはちょっとまずいなーーーっと、うずらをいつもの所に連れて行こうと手をさしのばしました♪
いつもは、ぼんやりのうずらくんですが、来てくれました〜。
でもって、行きたかった場所へ…
ちょっと間違って登ってしまっています。
やり直し…
こういう時って何故かすーーんなり手に乗ってくれるんですよねーー♪
で、今はその箱の中で餌をパリパリ。散らかし放題です(笑)
部屋の隅っこに箱が用意されていて、その中で餌を食べたりくつろいだり…
今日は、いつもの場所の前に障害物が〜。
これが、ゆきならなんとしてもその場所に行くのでしょうが、うずらはあきらめの早い子で、違う場所へ…
ココで、餌を食べられるのはちょっとまずいなーーーっと、うずらをいつもの所に連れて行こうと手をさしのばしました♪
いつもは、ぼんやりのうずらくんですが、来てくれました〜。
でもって、行きたかった場所へ…
ちょっと間違って登ってしまっています。
やり直し…
こういう時って何故かすーーんなり手に乗ってくれるんですよねーー♪
で、今はその箱の中で餌をパリパリ。散らかし放題です(笑)
真ん中
2003年6月11日お気に入りワンルーム(トイレともいう)にもいないし、鉛筆ハウスにもいない。
いったい、どこに行ってしまわれたのだろう???
モゴモゴモゴ。テッシュの中から顔を出したうずら君。
どうやら、ケージのど真ん中で寝ていたようです。
ハムスター、はじっこが好きなんじゃないのか???
最近、とっても元気なうずらくん。
ひさしぶりに帰ってきた夫にいきなり餌の催促+お散歩催促。
お出かけしようと思っていたらしいのですが、うずらに足止めをくらい結局いけなかったらしい(笑)
まあ、一応、パパだしね、たまには良いでしょう(^^)
うずらも、だいぶ自己主張できるようになってきたよね。さすが、1歳7ヶ月!!!
いったい、どこに行ってしまわれたのだろう???
モゴモゴモゴ。テッシュの中から顔を出したうずら君。
どうやら、ケージのど真ん中で寝ていたようです。
ハムスター、はじっこが好きなんじゃないのか???
最近、とっても元気なうずらくん。
ひさしぶりに帰ってきた夫にいきなり餌の催促+お散歩催促。
お出かけしようと思っていたらしいのですが、うずらに足止めをくらい結局いけなかったらしい(笑)
まあ、一応、パパだしね、たまには良いでしょう(^^)
うずらも、だいぶ自己主張できるようになってきたよね。さすが、1歳7ヶ月!!!
今度は…
2003年6月9日新聞堀に夢中のうずら。
お散歩途中の砂場の下に引いてある新聞、ビリビリ破っています。
あのね、君がお砂を外に出したり、鳥の餌の殻を剥いちゃったりするから、お掃除しやすいように引いているんだよ。なのに、ビリビリしたら、意味無いでしょぉーーー。
ビリビリビリビリ。
まあ、楽しみがあるって良いことだしね…楽しそうだから、うん。やらせておきましょう。
お散歩途中の砂場の下に引いてある新聞、ビリビリ破っています。
あのね、君がお砂を外に出したり、鳥の餌の殻を剥いちゃったりするから、お掃除しやすいように引いているんだよ。なのに、ビリビリしたら、意味無いでしょぉーーー。
ビリビリビリビリ。
まあ、楽しみがあるって良いことだしね…楽しそうだから、うん。やらせておきましょう。
か、駆け寄ってきた♪
2003年6月8日さてさて、ご飯にしましょうかっとお食事の用意。
昨日は、知らない(何度か会っているはずだけど…)お姉さんに抱っこされたり、おやつを貰ったり、だけど、ちょっぴり人見知り?で、すぐにケージに戻っていってしまったけど、ちらりとケージをのぞくと、トコトコ歩いている。
ありゃ、うず、ごはんだよーーっと言うと、っとっとこっとっとっと駆け寄ってくる♪
いや、ハムとしては当たり前なのかもしれないけど、うずらにしては、珍しいの。
ゆきはね、もう、だだーーーっと走ってきたんだけど、うずらは、食欲より睡眠をとっちゃう子だからねーーー(笑)
おくちゅりも飲んだし、今日も元気いっぱいだーー。よしよし。最近、調子が良いぞぉ。
昨日は、知らない(何度か会っているはずだけど…)お姉さんに抱っこされたり、おやつを貰ったり、だけど、ちょっぴり人見知り?で、すぐにケージに戻っていってしまったけど、ちらりとケージをのぞくと、トコトコ歩いている。
ありゃ、うず、ごはんだよーーっと言うと、っとっとこっとっとっと駆け寄ってくる♪
いや、ハムとしては当たり前なのかもしれないけど、うずらにしては、珍しいの。
ゆきはね、もう、だだーーーっと走ってきたんだけど、うずらは、食欲より睡眠をとっちゃう子だからねーーー(笑)
おくちゅりも飲んだし、今日も元気いっぱいだーー。よしよし。最近、調子が良いぞぉ。
可愛い子には♪
2003年6月7日可愛い子には旅をさせろっとは良く言ったものです。いえ、旅に行ったのは私でうずらはお留守番だったのですが、一人でお留守番させられてしまったあの日から、ちょっぴり成長したうずらくん。
ご飯だよって言うとちゃんと出てくるようになったし、自分で食べるようにもなりました。
まあ、時々、ママとってって顔はしますけど…
うーーん。えらいぞ。お利口だぞ〜。可愛いぞ〜。
さすが1歳7ヶ月(笑)
ご飯だよって言うとちゃんと出てくるようになったし、自分で食べるようにもなりました。
まあ、時々、ママとってって顔はしますけど…
うーーん。えらいぞ。お利口だぞ〜。可愛いぞ〜。
さすが1歳7ヶ月(笑)
今日も…
2003年6月5日かきかき作業、続行中。
いったい、どこに運びたいのか…
いや、だいたいの検討はついているんですけどね。
それにしても、すごい距離。
私から見ればほんの数センチの距離だけど、うずらにしたら、ものっすっごい距離だと思うのよね。
それを根気よく、いや、時々、地道な作業に飽きるのか砂場ごと動かそうとしたりもしているのですが…
あまりにも頑張るので、そんなに砂広げるなよーーーっと思いつつ、砂を追加してあげる親ばかな私…
ゆきは、段ボール堀だったなーーー。
掘りたいお年頃なのよねきっと…
頑張っている姿はほんと可愛い♪
いったい、どこに運びたいのか…
いや、だいたいの検討はついているんですけどね。
それにしても、すごい距離。
私から見ればほんの数センチの距離だけど、うずらにしたら、ものっすっごい距離だと思うのよね。
それを根気よく、いや、時々、地道な作業に飽きるのか砂場ごと動かそうとしたりもしているのですが…
あまりにも頑張るので、そんなに砂広げるなよーーーっと思いつつ、砂を追加してあげる親ばかな私…
ゆきは、段ボール堀だったなーーー。
掘りたいお年頃なのよねきっと…
頑張っている姿はほんと可愛い♪
手乗り?/絶好調でチュ
2003年6月4日うずらは、手乗りハムスター。
亡くなったゆきも手乗りハムスター。
さあ、ケージにかえしてくだちゃい。
餌がのってまちぇんよ。
………………
ゆきもうずらも手乗り(?)ハムスター???
お散歩中、激しく砂堀。
うずらがシッコをしても良いように砂の下に引いたビニールも引っぱがし、何やらゴソゴソ。
うううう、何しているのかみたーーい!!
のぞくと、身を乗り出してこっちを見つめるうずら。
何々?
手を出すと、サササっと乗っかってお座り。
餌が欲しいわけでも、どこかへ移動したいわけでもなく、手に乗るうずら。
いやーーん。可愛いじゃないのーーーーー。
数分間、手のひらでおくつろぎになった後、とっとこっとっとまた、砂場に帰って行かれました。
いにゃーーー、それにしても激しい砂堀だなーーー。
*************
今日は、絶好調のうずらくん。
夕方の餌ちょうだいコール。
階段はずし
そ、そして…
あーーー、もううるさい。
さっきからかきかきかきかき。
かきかきかきかきかき
何をやっているのかと言うと…なんと、砂を運んでいるの…
うずらのお散歩コースに小さな砂場を何カ所か用意してあるんだけど、ここの砂をわーーーっと外にかきだして、それを何故だか紙ででできたお家まで広げているの。はーーー。そこら中、砂まみれです。一応、いろんなことを考えて段ボールを引いている場所だから大丈夫と言えば大丈夫なのですが…
しかも、砂を運びつつ、砂場ごと持っていこうと入れ物事引っ張ったりもしてるの…
元気がないと心配だけど、元気すぎても困るのよね〜。
見つめていると時々、ママ手伝ってっと、手の上に乗ってきたり…そうされると、もう、全てを許してしまう。
良いよ、良いよ。好きなところに運びなさい。新聞紙を広げた私でした…
うずら、過激な(?)運動にちょっぴり疲れてただいま休憩中。
で、結局、何がしたかったの?って状態になっています。
亡くなったゆきも手乗りハムスター。
さあ、ケージにかえしてくだちゃい。
餌がのってまちぇんよ。
………………
ゆきもうずらも手乗り(?)ハムスター???
お散歩中、激しく砂堀。
うずらがシッコをしても良いように砂の下に引いたビニールも引っぱがし、何やらゴソゴソ。
うううう、何しているのかみたーーい!!
のぞくと、身を乗り出してこっちを見つめるうずら。
何々?
手を出すと、サササっと乗っかってお座り。
餌が欲しいわけでも、どこかへ移動したいわけでもなく、手に乗るうずら。
いやーーん。可愛いじゃないのーーーーー。
数分間、手のひらでおくつろぎになった後、とっとこっとっとまた、砂場に帰って行かれました。
いにゃーーー、それにしても激しい砂堀だなーーー。
*************
今日は、絶好調のうずらくん。
夕方の餌ちょうだいコール。
階段はずし
そ、そして…
あーーー、もううるさい。
さっきからかきかきかきかき。
かきかきかきかきかき
何をやっているのかと言うと…なんと、砂を運んでいるの…
うずらのお散歩コースに小さな砂場を何カ所か用意してあるんだけど、ここの砂をわーーーっと外にかきだして、それを何故だか紙ででできたお家まで広げているの。はーーー。そこら中、砂まみれです。一応、いろんなことを考えて段ボールを引いている場所だから大丈夫と言えば大丈夫なのですが…
しかも、砂を運びつつ、砂場ごと持っていこうと入れ物事引っ張ったりもしてるの…
元気がないと心配だけど、元気すぎても困るのよね〜。
見つめていると時々、ママ手伝ってっと、手の上に乗ってきたり…そうされると、もう、全てを許してしまう。
良いよ、良いよ。好きなところに運びなさい。新聞紙を広げた私でした…
うずら、過激な(?)運動にちょっぴり疲れてただいま休憩中。
で、結局、何がしたかったの?って状態になっています。
砂遊びも覚えたのでチュ。
2003年6月2日ケージから出すと座布団階段を登ってお砂場に行くうずらくん。
バンダイから発売されたパピプペットってご存じですか?
うずらがやってきた頃、ゆきがうずらの存在にストレスを感じ目を怪我したことがあって、金網のケージじゃないのにしたら音があまりしなくて良いかもっとこれを購入。
ゆきは、ダメだろうなーーっと思っていました。
衣装ケースに入れただけでパニックを起こし大暴れする子です。うずらは、一泊しました。
でも、これ、すっごく狭い!!!
おまけに、専用の回し車、給水ボトルは別売りで、専用なのにこのケージを買ったホームセンターには置いていない。
結局、このパピプペットは、この子達の遊び場となったのです。
前面の壁をはずし、出入りしやすいように、そして砂をサラッと引いてあげています。
これをババババババ掘って遊ぶのですが、今日は激しい!
前足でかいたのを後ろ足でさらに!!
飛ばしすぎです…
ひとしきり遊び隅っこで眠るうずら君です。
バンダイから発売されたパピプペットってご存じですか?
うずらがやってきた頃、ゆきがうずらの存在にストレスを感じ目を怪我したことがあって、金網のケージじゃないのにしたら音があまりしなくて良いかもっとこれを購入。
ゆきは、ダメだろうなーーっと思っていました。
衣装ケースに入れただけでパニックを起こし大暴れする子です。うずらは、一泊しました。
でも、これ、すっごく狭い!!!
おまけに、専用の回し車、給水ボトルは別売りで、専用なのにこのケージを買ったホームセンターには置いていない。
結局、このパピプペットは、この子達の遊び場となったのです。
前面の壁をはずし、出入りしやすいように、そして砂をサラッと引いてあげています。
これをババババババ掘って遊ぶのですが、今日は激しい!
前足でかいたのを後ろ足でさらに!!
飛ばしすぎです…
ひとしきり遊び隅っこで眠るうずら君です。
お留守番
2003年6月1日ちょっぴり、心配だったけど、うずらを置いて実家に帰った。
アレルギー、鼻炎、下痢
色々あって、せっぱ詰まった感じに見えてしまっているらしかった。
自分でも少しやばいなーっと思ったりしていた。
これでは張りつめすぎて切れてしまう。
少し、離れては、心を休めることができて良かった。
ただいまっと声をかけると、かさかさと動きお鼻をぴょこんと出して臭いを嗅いでいる。
手を差し出すと、トコトコ手のひらに!!
淋しかったのねーーー。
っと感動していると…なにやらお探しのご様子…?
おるちゅばんさせといて土産もないでちゅかーーガブーーー手痛いお帰りなさいコールを送られたのでした…トホホ。
いつもは、手渡しでないと食べてくれない餌もぺろりと完食。やればできるじゃんうずらーーーー。
えらいぞーーー。
***************
朝、起きるとうずらのスカイラウンジへ行くための階段が時々落ちている。
きっと。夜中に大暴れしているうちに落としたんだろうと思っていたのだが、先ほど、ポンポンっとなにやら怪しげな音。
???
見るとスカイラウンジに登ったうずらが何やらやっています。
そう、階段、うずらが自分の意志で落としていたのです。
うざったかったのかしら?階段。
確かにそれを使う姿あまり見ないしね〜。
骨折防止のためあまり高く設定していていないのでトイレの屋根利用して上り下りしているの。
そういえば、ゆきも、屋根という屋根をはずしまくっていたなーーーー。
つけた途端はずしにかかるからスカイラウンジの屋根はあきらめたんだよね。
やりたいことをちゃんと考えてやっている姿はちょっと感動する。
まあ、階段はすぐに元通り取り付けさせて貰ったけどね(笑)
アレルギー、鼻炎、下痢
色々あって、せっぱ詰まった感じに見えてしまっているらしかった。
自分でも少しやばいなーっと思ったりしていた。
これでは張りつめすぎて切れてしまう。
少し、離れては、心を休めることができて良かった。
ただいまっと声をかけると、かさかさと動きお鼻をぴょこんと出して臭いを嗅いでいる。
手を差し出すと、トコトコ手のひらに!!
淋しかったのねーーー。
っと感動していると…なにやらお探しのご様子…?
おるちゅばんさせといて土産もないでちゅかーーガブーーー手痛いお帰りなさいコールを送られたのでした…トホホ。
いつもは、手渡しでないと食べてくれない餌もぺろりと完食。やればできるじゃんうずらーーーー。
えらいぞーーー。
***************
朝、起きるとうずらのスカイラウンジへ行くための階段が時々落ちている。
きっと。夜中に大暴れしているうちに落としたんだろうと思っていたのだが、先ほど、ポンポンっとなにやら怪しげな音。
???
見るとスカイラウンジに登ったうずらが何やらやっています。
そう、階段、うずらが自分の意志で落としていたのです。
うざったかったのかしら?階段。
確かにそれを使う姿あまり見ないしね〜。
骨折防止のためあまり高く設定していていないのでトイレの屋根利用して上り下りしているの。
そういえば、ゆきも、屋根という屋根をはずしまくっていたなーーーー。
つけた途端はずしにかかるからスカイラウンジの屋根はあきらめたんだよね。
やりたいことをちゃんと考えてやっている姿はちょっと感動する。
まあ、階段はすぐに元通り取り付けさせて貰ったけどね(笑)
ふふふ
2003年5月31日体重測定♪
箱を置いて、その中にうずらを…
はじっこに行ってしまううずら。
AHTさんが、もっと真ん中おいでーーーっと指を入れてさそう。だけど、うずらは知らんぷり。
私が手を入れてみる。
トコトコトコ。
真ん中に♪
いやーーーん。可愛いじゃないのーーー♪
ふふふ。
この、箱、最近は診察の時も使われたりするのですが…ココで眠れるようになってしまいました。
先生の手の中では大暴れなんですけどね〜。
箱を置いて、その中にうずらを…
はじっこに行ってしまううずら。
AHTさんが、もっと真ん中おいでーーーっと指を入れてさそう。だけど、うずらは知らんぷり。
私が手を入れてみる。
トコトコトコ。
真ん中に♪
いやーーーん。可愛いじゃないのーーー♪
ふふふ。
この、箱、最近は診察の時も使われたりするのですが…ココで眠れるようになってしまいました。
先生の手の中では大暴れなんですけどね〜。
段ボール
2003年5月29日いつも使ってる囓り木の上に、うずらシッコをしてしまいました。
この子、囓り木の目的とは別に、囓り木が好きで、この上で眠ったりぼんやりしたり…
でも、このままケージに入れておくわけにはいきません。
また、違う病気になってしまいます。
で、とりあえず没収。
とりあえず、段ボールの切れ端を入れておきました。
段ボールの切れ端、ぼろぼろにされていました。
そして、ぼろぼろにした部分をトイレに…
で、くぅくぅ眠っています。
ちゃんと、ココまで運んだのだと思うと胸がきゅんとしました。
ちょこっとくっさいけどね…(笑)
**********
囓り木は、煮沸消毒、日光消毒で、ケージに戻したのですが、段ボールの切れ端も面白いので置いてしまいました。
この子、囓り木の目的とは別に、囓り木が好きで、この上で眠ったりぼんやりしたり…
でも、このままケージに入れておくわけにはいきません。
また、違う病気になってしまいます。
で、とりあえず没収。
とりあえず、段ボールの切れ端を入れておきました。
段ボールの切れ端、ぼろぼろにされていました。
そして、ぼろぼろにした部分をトイレに…
で、くぅくぅ眠っています。
ちゃんと、ココまで運んだのだと思うと胸がきゅんとしました。
ちょこっとくっさいけどね…(笑)
**********
囓り木は、煮沸消毒、日光消毒で、ケージに戻したのですが、段ボールの切れ端も面白いので置いてしまいました。
春の食材 2
2003年5月27日そうだ!うずらの野菜を買い忘れていた!
春って良いね♪
こんな時は外に摘みに行けるんだもの〜。
昨日に続き、野草を少し…
タンポポの葉とクローバーを少し。
むむむ。食いつきが違う!
まだ、タンポポを食べているのにクローバーをくだちゃいっと飛びついてくる♪
さてさて、来週から2週間、夫が研修に行ってしまうので、その間にプランターに種を蒔くつもり。
一応、大根の葉と小松菜を買ってきたんだ〜。
とりあえずは、うずら用なんだけど、今年は人間も食べられるぐらい大きくなると良いなーーー。
去年は、チビ青虫君にやられたのよね。(たぶん、蛾の子供)青虫君を退治出来ないって、野菜を作りには致命傷だよね〜。
春って良いね♪
こんな時は外に摘みに行けるんだもの〜。
昨日に続き、野草を少し…
タンポポの葉とクローバーを少し。
むむむ。食いつきが違う!
まだ、タンポポを食べているのにクローバーをくだちゃいっと飛びついてくる♪
さてさて、来週から2週間、夫が研修に行ってしまうので、その間にプランターに種を蒔くつもり。
一応、大根の葉と小松菜を買ってきたんだ〜。
とりあえずは、うずら用なんだけど、今年は人間も食べられるぐらい大きくなると良いなーーー。
去年は、チビ青虫君にやられたのよね。(たぶん、蛾の子供)青虫君を退治出来ないって、野菜を作りには致命傷だよね〜。
春の食材
2003年5月26日やっと雪が解け(だいぶ前だけど…)
青々とした野草たちが生い茂り始めました。
うずら、食べてくれるかな。
タンポポの葉とオオバコの葉を1枚。
水洗いしてあげました。
お休み中だったとは思うのですが、鉛筆ハウスの入り口に置いてあげると、ふふふ、ブラックホールに吸い込まれるように消えていきました(笑)
昔、ウサギを飼っていたときは、ビニール袋にいっぱい採って帰って、それを一日で食され…
大変だったなーーー。
それに比べてハムっこは…おいしそうな葉っぱ〜っと選ぶ余裕まである。
うずらくん、どうやら、葉っぱはオオバコより、タンポポの葉の方が好きらしいです。
まあ、結局、食べちゃいましたけどね♪
青々とした野草たちが生い茂り始めました。
うずら、食べてくれるかな。
タンポポの葉とオオバコの葉を1枚。
水洗いしてあげました。
お休み中だったとは思うのですが、鉛筆ハウスの入り口に置いてあげると、ふふふ、ブラックホールに吸い込まれるように消えていきました(笑)
昔、ウサギを飼っていたときは、ビニール袋にいっぱい採って帰って、それを一日で食され…
大変だったなーーー。
それに比べてハムっこは…おいしそうな葉っぱ〜っと選ぶ余裕まである。
うずらくん、どうやら、葉っぱはオオバコより、タンポポの葉の方が好きらしいです。
まあ、結局、食べちゃいましたけどね♪
良かった♪
2003年5月23日昨日は、あたふたと真夜中病院に電話まで入れたというのに…
今日は、今までにないくらい元気なうずら♪
この子達の時間の流れの早さを感じます。
昨日は食欲もなく鳥の餌を差し出しても無視していたのに、今日は、餌を量っている時にやってきて強奪!あーーー、うずーーーっと言ったらそそくさと逃げていきました…
ありゃ?
別に大きな声を出したわけでもないんだけどなーー。
言葉が分かるようになってきたのかなー?
さすが1歳6ヶ月!
とりあえずは一安心です。
今日は、今までにないくらい元気なうずら♪
この子達の時間の流れの早さを感じます。
昨日は食欲もなく鳥の餌を差し出しても無視していたのに、今日は、餌を量っている時にやってきて強奪!あーーー、うずーーーっと言ったらそそくさと逃げていきました…
ありゃ?
別に大きな声を出したわけでもないんだけどなーー。
言葉が分かるようになってきたのかなー?
さすが1歳6ヶ月!
とりあえずは一安心です。
真夜中のうずら
2003年5月22日ゴーゴー、ガーガー
夫がうるさい。
気になったら眠れないのが私。
はう。そのうち、おさまるだろうと思ったけど、おさまらない。いびきの間に聞こえる寝息まで気になりだして…
も、も、駄目だ!!!
うずらのところに遊びに行こう。
暗闇の中、聞き耳を立ててみる。
シーーーン。
こ、こいつ、やっぱり寝ているのか!!!
ぱちんっと電気をつけると、回し車に乗っかったうずらがびっくりした顔で立ち上がってこっちを向いている。
やる気はあったんだね…
回し車にはのっかているもんね…
うんうん。
びっくりさせてしまったお詫びに粟の穂でもあげようかと探してみたけど、ちょっぴり寝ぼけている私、見つけられない。
変わりに目に入ったのがひまわりの種。
う、うううう。どうしよう。
でも、その期待の眼差し…
えーーーい。
何ヶ月ぶりかにひまわりの種を1個だけあげた。
飛びついて受け取るうずらくん。
何故だか受け取った後、手まで囓られた…くすん。
でも、その後、トコトコやってきて、手の上に乗っかるサービスぶり♪
ま、まさか、外で遊ぶの???
亡くなったゆきに夜中起こされ(ケージの囓る音で)お散歩につきあわされた記憶が沸々と…
あーー、でも、この子はうずら。
ひまわりの種はおしまいだとわかると、ケージの中に帰っていきました。
ダイエット中だと言うのに…ごめんなさい、先生、うずらくん…
ダメママな私です。
夫がうるさい。
気になったら眠れないのが私。
はう。そのうち、おさまるだろうと思ったけど、おさまらない。いびきの間に聞こえる寝息まで気になりだして…
も、も、駄目だ!!!
うずらのところに遊びに行こう。
暗闇の中、聞き耳を立ててみる。
シーーーン。
こ、こいつ、やっぱり寝ているのか!!!
ぱちんっと電気をつけると、回し車に乗っかったうずらがびっくりした顔で立ち上がってこっちを向いている。
やる気はあったんだね…
回し車にはのっかているもんね…
うんうん。
びっくりさせてしまったお詫びに粟の穂でもあげようかと探してみたけど、ちょっぴり寝ぼけている私、見つけられない。
変わりに目に入ったのがひまわりの種。
う、うううう。どうしよう。
でも、その期待の眼差し…
えーーーい。
何ヶ月ぶりかにひまわりの種を1個だけあげた。
飛びついて受け取るうずらくん。
何故だか受け取った後、手まで囓られた…くすん。
でも、その後、トコトコやってきて、手の上に乗っかるサービスぶり♪
ま、まさか、外で遊ぶの???
亡くなったゆきに夜中起こされ(ケージの囓る音で)お散歩につきあわされた記憶が沸々と…
あーー、でも、この子はうずら。
ひまわりの種はおしまいだとわかると、ケージの中に帰っていきました。
ダイエット中だと言うのに…ごめんなさい、先生、うずらくん…
ダメママな私です。
頑張るのだ〜
2003年5月19日朝、野菜だけをあげている。
以前は、夜に野菜とペレット&鳥の餌をあげていたのだがゆきが病気になってから薬をあげるのに起こさなければいけないので朝野菜をあげることにした。
ゆきは、餌をあげれば寝ていても起きてくる子だったの。いや、寝ながらでもやってくる子だったの。
ゆきだけだと、かわいそうなのでうずらも朝野菜をあげ始めた。でも、この子、起きてこない…
一応、こっちを見ているのだが…うーむ。
行こうかなってソワソワはしているのだが…
出てこない。がんばれ〜うずらーーー。
お薬もあるし…っと、お薬のボトルを見せた途端、ちゃきちゃきっと出てくる…
何かが間違っている…
お薬をあげるための野菜作戦だったはずなのに、野菜はあまり役に立っていない…うーむ。
でも、夜までにはなくなっている。
以前は、夜に野菜とペレット&鳥の餌をあげていたのだがゆきが病気になってから薬をあげるのに起こさなければいけないので朝野菜をあげることにした。
ゆきは、餌をあげれば寝ていても起きてくる子だったの。いや、寝ながらでもやってくる子だったの。
ゆきだけだと、かわいそうなのでうずらも朝野菜をあげ始めた。でも、この子、起きてこない…
一応、こっちを見ているのだが…うーむ。
行こうかなってソワソワはしているのだが…
出てこない。がんばれ〜うずらーーー。
お薬もあるし…っと、お薬のボトルを見せた途端、ちゃきちゃきっと出てくる…
何かが間違っている…
お薬をあげるための野菜作戦だったはずなのに、野菜はあまり役に立っていない…うーむ。
でも、夜までにはなくなっている。
病院へ
2003年5月17日病院へ行って来ました。
今日は、シェルティが2匹も居て嬉しかった♪
懐かしい。
でも、微妙に顔が違う。
シェルティを昔飼っていたせいか、この子達の顔つきだけは違いがわかる。
いつかどこかであの子に会ったとき、あーシェッちゃん!ってわかるかなー???
(ペットショップに1年以上いたために名前が品名と一緒なの…)
*******
うずらの皮膚の状態は良好!!!
でも、うずらの場合波があるので油断は禁物。
先日貰ったお薬が効いて居るんだと良いんだけど〜。
今日も、なかなか先生の手に行ってくれない。
寝ぼけながらも後ずさり。
ねぇ、ねぇ、うずくん、それって先生に失礼だよぉー。
先生は、うずくんを心配してくれてるんだよぉー。
お家でも同じ事されているのに不思議です。お家では良い子にフニフニされているのにね〜。
お腹は嫌がるけど…
今日は、シェルティが2匹も居て嬉しかった♪
懐かしい。
でも、微妙に顔が違う。
シェルティを昔飼っていたせいか、この子達の顔つきだけは違いがわかる。
いつかどこかであの子に会ったとき、あーシェッちゃん!ってわかるかなー???
(ペットショップに1年以上いたために名前が品名と一緒なの…)
*******
うずらの皮膚の状態は良好!!!
でも、うずらの場合波があるので油断は禁物。
先日貰ったお薬が効いて居るんだと良いんだけど〜。
今日も、なかなか先生の手に行ってくれない。
寝ぼけながらも後ずさり。
ねぇ、ねぇ、うずくん、それって先生に失礼だよぉー。
先生は、うずくんを心配してくれてるんだよぉー。
お家でも同じ事されているのに不思議です。お家では良い子にフニフニされているのにね〜。
お腹は嫌がるけど…
ママはそんなに甘くない☆
2003年5月15日ご飯だよっと、呼ぶと珍しく出てくるうずら。
で、何故かスカイラウンジに登って、そこから餌入れを眺めている。
そこで、食べたいのね…でも、でもでも、今日はとってあげないからね。ちゃんと自分で降りてきなさい!!!
ちょこっと、ウロウロしてトコトコ降りてきました。えへへ。えらいぞーー。
で、何故かスカイラウンジに登って、そこから餌入れを眺めている。
そこで、食べたいのね…でも、でもでも、今日はとってあげないからね。ちゃんと自分で降りてきなさい!!!
ちょこっと、ウロウロしてトコトコ降りてきました。えへへ。えらいぞーー。
おくちゅり♪
2003年5月14日朝、お薬をあげなければならない。
うずらは、うとうとの朝。
キャベツを入れて出てきてくれたのは、ゆきだった。(くいしんぼうだからね。)
うずらは、キャベツごときでは動いたりはしない。
時々、顔だけ出してキャベツを引っ張って持っていったりもしてしまう横着者だ!それじゃー、意味がないのよぉ〜。
キャベツでは動じないうずら君だが、お薬のボトルを近づけるとわーーーっと出てきてくれる。
そんなに好きかい…
嫌がって飲まないよりは良いけどね…
ボトルの横まで丁寧に舐めるうずらくん。
ボトルが好きなのかなー???
ちなみに、ゆきには手を噛まれました(涙)
そして…お薬ボトル強奪!
もちろん、取り返しましたけどね〜。
食べ物の恨みをかってしまいました…
うずらは、うとうとの朝。
キャベツを入れて出てきてくれたのは、ゆきだった。(くいしんぼうだからね。)
うずらは、キャベツごときでは動いたりはしない。
時々、顔だけ出してキャベツを引っ張って持っていったりもしてしまう横着者だ!それじゃー、意味がないのよぉ〜。
キャベツでは動じないうずら君だが、お薬のボトルを近づけるとわーーーっと出てきてくれる。
そんなに好きかい…
嫌がって飲まないよりは良いけどね…
ボトルの横まで丁寧に舐めるうずらくん。
ボトルが好きなのかなー???
ちなみに、ゆきには手を噛まれました(涙)
そして…お薬ボトル強奪!
もちろん、取り返しましたけどね〜。
食べ物の恨みをかってしまいました…