ちっこでちゅ。

2004年5月27日
絶対、絶対、喧嘩売ってるでしょう。

チッコしたところの床材を取り除いて、拭き拭き。

今、そら、見てたよね、ふいてたの見てたよね。

で、どーして、すぐチッコ???

トイレでちゃんとするときもあるのにさーーー。

え?お散歩?

行ってらっしゃい。

あ。手を貸してしまった。

可愛いって、得だ。絶対得だ。

くぅーーー。

手作り紙床材は好評です。細かく切れるようになってきて、前よりもふわっふわです。かなり慣れてきたようなので、少しずつ、紙に変えていくつもり。

ただ、これ、結構大変。文房具マニアなのでシュレッターとかはあるんだけど、キッチンペーパーは、切れないし、シュレッターにかけるにしても、短めに切ってから入れるようにしているから、手間がかかる。

働いていたら無理かも。

まぁ、今は暇だからがんばろ。

って、はさみ蛸ができそう(^^;

いや、でも楽しい、すっごくフワフワで、トンネルも出来るし、サイコーーだ(自画自賛)売りたいくらいです(笑)

元気でチュ。

2004年5月26日
うーーん。どうやら、何ともなさそうだ。良く、考えれば、あの色の所って、囓り木ゾーーン。そらのいけるところではない。って、ことは???何かの色がうつっただけだな。たぶん。

はう。

でも、ちょぴっと気になることが。昨日のだけど、

1個だけ。1個だけなんだけど、空洞のあるウンチ君に何かの粘膜みたいのがかかったのが。とると、ちょっと粘りけがある。

ほよよ。

1個だけだし、ウンチ君は、先日検査済みだし、大丈夫かな。あまり神経質になっちゃダメだ。

今日の、ウンチはプリプリ。

置いていたスリッパの中に入っていったそらちゅう。

バリバリ。

スリッパさん、ボロボロです。

きっと、ウンチ君もしているだろうなーーーっとのぞくと(^^;

やっぱり。予想通り。

土を入れてから、毎日とっても元気。

いつもは、眠いお目目で野菜を食べて帰るのに、朝から元気にお散歩〜ってジャンプしている子がいるし。

ユーカリさんと手作り紙チップのコンビが気に入ったのか、もう、ケース中ホリホリ。これが、もう、もう、もーーーー。可愛いのぉーーー。

手作り床材。ダンダン、わかってきました。

ハムチュは、柔らかいのが好き。でも、柔らかいだけじゃ、トンネルさんは作れない。って、ことで、キッチンペーパーの割合を多くして、ちょきちょき。できるだけ細かくがポイントかな〜。

お試ししたい方は、サンプル送りますよ〜(笑)

ほんと、良い。(自画自賛.笑)

ここの所、職人さんのようにはさみとシュレッダー動かしている私。
しゅ、出血???っという色でもないな〜。

何の色だろう???

ちょんちょんと、一番下にひいたキッチンペーパーに。

今朝、遊んでいる最中に、お皿の上でシッコ(^^;

普通の色だった。こういうところにシッコをされると、採尿したくなる。捨てるのが勿体ない。っと思ってしまうのは、やっぱり、うずらの影響だな(笑)

しかも、そらは、わりとどこでもするので採りやすそうだ(笑)

一応、ボディチェックもしてみたけれど、ケガもない。

うぅーーん。様子、見るしかないね。

お掃除に戻ると、そらもダッシュで帰ってきた。っと、思ったら、突然動かなくなってしまった。あや???どうした???そら。

写真を撮っても、手の上にのせても、触っても動かない。

あれ???このまま、寝てくれるかなーー???っと思ったら、鼓動が少し早くなって、おひげがぴくぴくっと動いた。

ココ、どこ?ってちょっとビックリした顔をしている。

もしかして、あんた、今、寝てたの????

お目目開けて寝るなんてルール違反だよぉーーーー。

朝から。

2004年5月24日 ペット
ものっすっごい、ハイテンションなハムチュがいる(^^;

メダカに餌をあげていたら、むこうでジャンプしているチビッコが…

あんた、朝からお散歩なの???

遊ぶでちゅ。

手を出すと腕まで登ってくる。いや、登りすぎだから…

ダッシュダッシュで部屋中駆け回り、戻ってくる。

ケースにもどして、メダカを観察。酸素の石を交換していたら、また、むこうでジャンプしている。

えぇーーーーーーー。

手を出すと、ささっと乗っかってくる。

お水を触っていたので、左手だったのがいけなかった。

お。ちょっと、落としそうになってしまった。

ご、ごめんなさい。

そらは、怒って、ガブーーっと噛み(厳しいなーー)

ぺったんっと落ちないように平たくなって乗っている(^^;自己防衛かよ。

怖かったけど、遊びたいらしく、再びお部屋の中、ダッシュダッシュ。

さっき、おとされかけたのが頭に来たのか、良くはわからないけど、戻ってきて、足を噛み、手に乗ってきて、手を噛む。

くぅーーー。

ケースに戻ってからも、何だか知らないけれど、ハイテンション。

さっきのお詫びの印に、ペレット1個。

やっと、お家に入っていきました。

いったい、この騒ぎはなんだったのでしょ〜???

今は、すやすやお休み中。はう。

そうそう、手作り紙チップ。ユーカリさんと混ぜてみました。

ご機嫌で潜っています。

トンネルさんもできましたよぉーーーv

おめでと〜。

2004年5月24日
わかばさんのお家の、ゆうこちゃんが2歳のお誕生日を迎えられた。
腫瘍が出来て、手術もして、いろんな事があったけど、良かった。
ホントに良かった。

寿命が短くて面白みがないって言われちゃったけど(まだ、根に持ってる.笑)

私たちにとっては、1日1日が本当に大事な1日なんだよね。

たかが2年じゃない。

大事な大事な2年。

おめでとーーー。お薬を飲みながらの毎日だけど、まだまだ、頑張っていってくれると信じています。

おめでとーーーーー。本当におめでとーーー。

naoko&そらより。

そらは、今日も、とびきり元気。部屋中駆け回り、ママ、お水って、給水器を持たされた私(^^;
ふふふ、可愛いのよぉーーー。すっごく、美味しそうにお水を飲んでくれているの☆

土もホリホリしてお顔は真っ黒。そのまま、床材の中に…あ、トンネル。できている。

紙だけだと、抵抗があるようなので、ユーカリさんに混ぜてみました。

ちょっと良い感じです。

あーーー、可愛い。

ハイテンションで遊んだために、今は、段ボールの片隅でお休み中。そろそろ起こしに行こうかな。
ゆめっちさんの、お家の小助ちゃんが亡くなられたと、連絡を頂いた。

ハムスターの寿命は、本当に短い。

短くて切なくなる。

ハムチュ飼いは、みんな、覚悟をして、短いとわかっていながらも、短い命を抱きしめて、一緒に暮らしている。

一緒にいる期間は短くても、やっぱお別れは、辛くて淋しくて切ない。
それだけ、濃密なお付き合いをしてきているのだと思う。

小助ちゃん。ゆめっちさんと知り合ったのは何時だっただろう。もう、ずいぶん長い付き合いになると思う。出会った頃から、そこに、小助ちゃんはいて、みるくちゃんがいて、はなちゃんがいて、それが当たり前だと思っていた。

でも、やっぱりお別れはくる。

そらとも、いつかお別れしなければならないのだと考えるととても切ない。

だけど、だからこそ、一緒にいる今を大事にしてあげたい。
一緒にいられる幸せをかみしめて、楽しく、ゆっくり、ゆっくりと過ごしていきたい。

世界一、幸せなハムチュに。まだまだ、そう思っている。

お空で、こんなに幸せだった自慢ができるように。

そらは、今日も元気。バクテリア入りの土を、ちょこっと食べて(新しい物はなんでも、とりあえず食べてみるようです(^^;)ちょこっと掘って…元気いっぱい。

お目目のはれも、もうちょっとで完治。

そらといられる幸せ。今は、それをかみしめている。

最後になりましたが、小助ちゃんのご冥福、心からお祈りいたします。

お誕生日、おめでとう、チーズも食べられて良かったね。お空で、ゆきとうずらと会ったら、仲良くしてあげてね。

ゆきと、うずらのママより。

*今、病気と闘っている動物たちは、沢山いると思います。ママやパパは本当に辛いと思う。私もゆきやうずらとの闘病生活は、辛くて切なかった。でも、一緒にいられた、一緒にがんばっていたあの時は、やっぱり幸せだった。大丈夫。その子は、ママやパパと一緒にいられるだけで、愛されているだけで幸せだから。一緒にいられる、時間を大事に。出来れば、楽しく過ごしてあげて欲しいと、心から思います。

まとまりがなくてごめんなさい。

土遊び♪

2004年5月22日
昨日は、週に1回の土の日。

朝の野菜&お薬タイムのあと、うぉーーーーって、ホリホリしている。

もう、白い毛が真っ黒。

くぉーーー。子供だなーーー。

バクテリア入りの土、買ってみたんで入れてみようかな。ふふ。

取り替え不要って書いてあるけど、それはちょっとね。でも1週間くらいなら、良いかな。

いっぱい、元気に遊んでいるそらがだーいすき♪

やっぱりか。

2004年5月22日
先日頼んでいた、土3種類と、コーンチップ、ユーカラチップが届いた。たぶん、食べるよな〜っと思ったものの、先日から相談にのって頂いている「ウサギと暮らす。ネズミと生きる。」のぽんにゃ先生のお薦め品。ゆきとうずらは食べたけど、もしかして…なんて事はなく、食べました。

わさわさ、かき出したので。お、遊んでいるのか?っと思ったら、どうやら選んでらっしゃる。かわいらしく手に持って食べちゃったりしている。ジャストサイズだもんなーーーーーーー。うーーむ。コーンだしね。

ドンドンほっぺに入れていくので、ちょっと怖くなって、そらを一端外に出してやり直し。コーン取り除きました(^^;

明日は、大掃除の日だから、今日のそらのケースは盛りだくさん。

いつものアスペンに、土に、ユーカリチップ。それに手製の紙チップ。

この手製の紙チップ、なかなか慣れてくれなくて、うーーん、何がダメ?

いつも遊んでいる箱の所に持っていったら逃げられるし…うーーーー。

そのわりに、時々、のっそりやってきて、くわえて走っていく。
いっぱいあるのがいやなんだろーか???

そのうち、慣れてきたのかちょっとだけかき集めたりしている。

箱のむこうで、さっきホッペに入れたコーンを出して食べている。

うーー。その間に、歯でも磨いちゃおうと、洗面所に行き、もどってくると。そらが、私を捜している。

ありゃ。

そら。

呼ぶと、駆け寄ってきて、手の上にちょこんと乗る。

うわーーー。可愛いなーーー。

こいつ、やっぱり、私のこと、わかっているんだなーー。わかってるのに、囓ったり。あれは、やっぱり、意思表示だろうか???

はう。

ケースにもどって、回し車を回したり、せかせか走り回って、ちょこんと座る。あーー、ごめんね、まだ給水器セットしていなかったよ。

手に持ってそらの前に出してみると、コクコクと飲んでくれる。

お水は割と飲む子だけど、いつもは後ろ向き。

こんなふうに、前からコクコクの姿は見たことがない。

くーーー、写真を撮りたいけど、給水器を持っているから撮れない。残念!!!

手作り床材は、やっと慣れてくれたのか、さわさわ普通に、遊んでくれている。自分の周りからよけようとしているようにも見えるが(^^;ま、まあ良いか。

そうそう、ニューレイチャーランド。だっけ?バクテリアが入った土。買ってみました。掃除が難しそうな事を友人に聞いたのですが、霧吹きをかけたり、カビを取ったりっという記述はない。
もしかして、新しくなって、使いやすくなったのだろうか???
これ、良いかもしれない。
ただ、そらは、ピートーモスしか、使ったことがない。
これも、霧吹きなんかでぬらすと穴掘りしやすいようなんだけど、私はそのまま使わせていた。

ニューネイチャーは、ぬれた土のようだから、そらがなじんでくれるかどうか。

床材は、やっぱり、いっちばん、悩みますねーーーー。

私としては、紙の床材を気に入ってくれると嬉しいけれど、作るの楽しいしぃーーー。

でも、そらのお目目にも肌にも問題がなくって、いっち番、そらが喜んでくれるのを選んであげたいな。

そういえば、ずっとずっと前、ゆきにうずらをあわせたとき、あの子は、うずらにイライラしちゃって、お目目を怪我した。

アスペンを使い始めた頃で、アレルギー防止にっと思ったのに、アレルギーかもっと言われ、床材の相談をした。

結果的に、アレルギーでは無かったけれど、アスペンも木だからね。ならないってことは無いです。っと。

あの頃から、ずっと、床材を考え続けている。

嫌いな物。

2004年5月21日
そらは、好き嫌いをあまりしない良い子だ。

何でもパクパク食べてくれる。

久しぶりに、ミニトマトとピーマンを買ったので、ちょこっとずつあげてみることにした。

ハムチュサイズって結構、難しいですよね。

ちっちゃく、ちっちゃく切ったつもりなのに、持たせてみると、結構大きかったりして。

ピーマンは、ちょびっこ食べて、ごちそうさま。

トマトは、一口食べて、うむむっと考えている。

あれ。もしかしてお口に合わなかったのかしら???

いらないの?おしまい?取り上げるとついてくるのだけど、見せると、ちょこんと手を乗せてまた考えている。

ちっちゃな、ちっちゃなおつむで、何を考えているのかなーー???

久々のおやつを終了。

いつもの餌をあげた。

これでチュよ。これ。そらはこれがだーいすきでちゅ。

ペレットをドンドンホッペに入れていく。

一番好きな食べ物は、ペレットなのね。あんた、ホントに良い子だね。

意地悪して話さないと、うーーんて引っ張って、手で私の手をうーーんって押してくる(^^;心狭いなーー。1個くらいくれても良いのに(笑)

意味不明〜。

2004年5月20日
夕方まで、熟睡のそらは、昼間は滅多に起きてきてくれない(^^;

ちょこっと覗いてみたら、お鼻だけハウスから見えている。

あれ、あや??

すっごく、すっごく、眠そうな目で出てきて、回し車の後へ。

ここも、時々、そらの寝床になる。

そうか、ここで寝るのかっと見ていると、わーーーっとホリホリ。
テッシュも集めている。

やっぱり、寝るんだね。ここで…

っと、思ったら、およ。

ハウスに戻られてしまった。

そ、そらちゃん、意味がわかんないんだけどぉーーー。

何かするのに、意味なんて必要でチュか???

もう、すっごい、可愛いよ〜
旭川の先生に美味しいジュース(薬とも言う)を作ってもらったので、そらはご機嫌だ。

容器を見せただけで手を伸ばしてくる。

蓋をキュキュっと開けて、指の上にぽとっと落として飲ませているのだが、蓋をキュキュっと開けると、もうお口をつけて飲もうとする。

両手ではしっとつかんで、自分で持って飲もうとするので、ちょこっとだけ持たせてみる(^^;

ゆきだったら、そのまま逃亡だが、この子はそこまではしない。

そらちゃん、逆さにしなきゃ飲めないんだよ。ママにかしてごらん。出してあげるから。

取り上げて、指にポトリと薬を落とす。

小学生のママになった気分を味わっちゃっている。

ペロペロなめてカプッと囓る。

そんなに美味しいらしいのに、先に餌をあげてしまうと、どうしても、薬を飲んではくれない。ホッペに詰め込むまでまたなければいけない。

そらの中で何かがあるようなのだがわからない。

そらは、餌も、落とした物から食べる。

うーーむ。良い子だ。

***********
久しぶりにヨーグルトを食べた。

そらのために買ったヨーグルト。

でも、1日、耳かき1杯分くらいじゃあ、賞味期限までに食べ終わらない。

私は、あまり好きではないのだが、勿体ないので、時々食べる。
明日で賞味期限が切れる。

あ、結構、美味しいかも。

そらちゅう、ごちそうさまでした。

ほよ。

2004年5月18日
そらのお目目に昨日、出来ていた黒いポチが消えている。

でも、この間からのポチはそのままだ。

あれ?あの黒いのはなんだったんだろ?

何かがささっているってふうでもなかったし…

あ、あれ???

夕飯食べさせたときには、まだあったんだけどなーーー。

ま、まあ、良いか。無くなってるし。あーーー良かった。

かきまちた(--;

2004年5月17日
そらちゅう、どうやら、お目目のポチをかいてしまったようで…
うぐぐ。お目目のポチが黒くなっちゃっています。

何だか、怒り気味で、手の上に乗ってきてガブガブ噛むし…

大丈夫だろうか???
引っ越して来たときの宇宙は、元気っというよりは、落ち着かない感じだったのですが、今回は、本当にフツーーーに元気。

旭川までの道のりは、寝ていたので、別にどうって事は無かったみたいです

そらは、今日も走り回り、壁を登り(^^;

病院で頂いたお薬も、大喜び。

もう、じゅーチュだよって、ボトルを見せただけですっ飛んできて、蓋開けないと飲めないでしょ〜って私の言葉を無視して、もう、大騒ぎ(^^;

自分で持つって言ってきかないシーーー。

逆さにしないと出てこないのだよ。そらちゅーーー。

うひゃひゃ。

美味しいのを調合してもらって良かった♪

今日は、一日遅れちゃったけど、土の日。

明日の朝は、くろんぼの宇宙が見られるかなーーーー。

*************
*************
今、久しぶりに、リンクさせて頂いているノア動物病院の院長先生の炎のコラムを読んだ。

なんか、すごい。

本当に、本当に、こういう獣医さんが増えてくれたらって思う。
それは、すっごく、大変な事だけど。

頼れる獣医さんがいれば、私みたいに、往復6時間かけて行っちゃう奴だっているけれど、まったくダメだったら、初めて飼ったハムチュ、ゆきの時に、良い獣医さんに出会えていなかったら、動物病院なんて行っていないと思うもの。

だけど、私は私たち飼い主は、やっぱり、獣医さんが必要だって思っているんだもの。
往復6時間。診察時間1時間弱。ちょっぴりお預かり(昼食をとるため)2時間。そらにとっては、9時間の旅。

げ、元気です。

地中深く、穴を掘り、おねんね。

ずっとずっと眠っています。

長旅なので、今日は特別、おやつを用意。ひさびさの粟穂。

途中のトイレタイムで、夫がトイレに行っている間に、粟穂を一房。

寝たまま食べています(^^;

うーーーん。

いつもと違う環境で、車に揺られながら眠れるなんて、君はすごい。

家の子達は、病院通いもあったし、帰省もあったから、多かれ少なかれ旅をする運命(^^;

ちなみに、ゆきは、いつも大暴れ。
出してくだチャイ!!!
出してくだチャイ。
登ろうとまでする。

うずらも、時々、目が覚めているときがあって、そんな時は大暴れ。
2本あんよで立ち上がっては転び…

そんな感じ。

そらは…いつも、よい子におねんね。

すごいなーーーーーー。

そのまま、寝ていたいかなっと、横の蓋を開けて、キャリアごとケースの中に…起きあがって、ハウスの中に…

私は、ぐったりだけど、そらは、いつも通り、7時には起きて、ママ、餌くだちゃい。っと、こちらを見つめる…

そらは、強い子だーーーーーー。

長旅にも負けず、元気なそらちゅう。

私もガンバらねばっと励まされたりなんかして…
今日も、お散歩途中、ダッシュで帰ってくるそらちゅう。



お皿の上に乗っかって、シッコ。

あう。

何故に、お皿に???

うみぃーーーーー。

ほかほかのチッコの臭いは、焦げっぽい、美味しい(?)臭いがします。

今日も、良いチッコです(^^

そらちゃん、ハムチュはかどっこでシッコするらしいよ。

ハムチュって、何???

そんな感じのそらでした。

そらのお目目。

2004年5月14日
良い子のそらは、そらーーーとよぶとダッシュで駆け寄ってきます。
そして、お皿の上でシッコ…
これ、お食事の食器だよ。そらちゃん。

でも、絨毯にチッコよりは良いか〜うーーん。良い子かも。

*****************
そらのお部屋に
そらのマイボームの写真を載せてみました。
前回よりも小さなポチだと思ったのですが、こうしてみると、目尻全体が赤いような感じもします。

******************
はう、それにしても、何だか疲れたなーーー動物病院探し。
どこかに、隠れた名医とかいるんだろうか???

帯広は、やっぱり、帯広だけだから、栄えないのかもしれない。

実家は、ココよりまだ、田舎だけど、札幌が近い分、まだマシな感じがする。いざとなったら、札幌にも行けちゃうわけだし…

まいったなーーーーーーーー。

動物病院、嫌いになりそうだよ…

マイボームでチュ。

2004年5月12日
今日も、壁を登るそらちゃん。
しかも、段ボール横の壁だとすぐに捕獲されると知ったそらちゃん、今日は後にまわっている。

段ボールを引っ張ると、落ちてしまいそうだし、登り切るのを応援しているしかない(^^;はう。

昨日は、お休みされたと油断して、そっと部屋を離れたすきに水槽の下に潜り込まれるし…
注*お散歩中は目を離してはいけません

水槽の下に、何があるかっていうと、コードくらいしかないのですが、以前、水槽におちて亡くなったって子の話を聞いたので、水槽の近くにはなるべく近寄らせたくなくって、サークルで囲っているんだけど…ダメって言われると行きたくなるのねーーー。そらちゅう。

忍者だわ。この子、やっぱり…

はう。

実は、2.3日前にとったお写真、少し気になっていたんです。

目の下、赤くないか?って…だけど、肉眼では判断できず、様子見ましょうって思っていたんですが…ポコが出来ている。

前回、見つけたときよりは遙かに小さいし、また、私の心配しすぎか?っと夫をよんで見せてみたんだけど…

なんか、あるけど、大丈夫じゃない??って…

たしかに、マイボームは触ったりしなければ放っておいても大丈夫っとは書いてあったけど…きっと、ダンダン大きくなるのよね。

切開なんてことになったら、すっごくイヤだよね。

早めに病院連れて行った方が良いんだよね。

はう…病院探しは、来月から再開しようと思っていたのに…しかも、完治してから1ヶ月しかたっていないのに…厳しくないかい?そらちゅーーー。

はう。

いやだなーーーーーーーーーーーーーーー。

参ったな。

病院か。

****************
動物病院探しを色々よんでいたら、あわなくても、通い続けてみれば、あうようになるかもっというご意見もあったけど…それもまた、厳しい。

あーーーーーーーーーーーあ。憂鬱だな〜。

忍者???

2004年5月10日
そらちゃん、壁のぼり、ついにマスターしてしまいました。

以前は、段ボールを支えに壁を登って行っていたので、段ボールを離しておいたりしていたのですが…壁だけでも大丈夫になっちゃったようです(^^;

降ろしても降ろしても登っていく。

うぅーーーー。いったい、どこに行きたい。
どこを目指しているんだ???

はう、君は忍者さんかいな。

おちゃんぽでちゅ。

2004年5月10日
まだかにゃーーーーーー。

そらは、待てるハムチュ。

お。ケースの壁に張り付いて、待っている子がいる。

ご、ごめんよーーーーー。

夕食の支度に手間どい、気がつくとPM7:20をまわっている。

いつものそらのお食事は、PM7:00だから20分の遅刻。

こんな時、ゆきなら大暴れ、うずらも時に大暴れ、だけど、そらは、ジーーーっと外を見つめて待っている。うぅぅ。ごめんよ〜罪悪感。

お食事終了後(っと言っても餌はホッペの中)何やらアピール。

こんな時、外に出たいのかと手を入れると大抵がぶーーーっと噛みつかれる。

うむむ。

どうしようかと迷ったけれど、手を入れてみる。

すちゃちゃちゃ。

手の上にちょこらんっと座っちゃいました。

お、お散歩???

5分くらい遊びまわったところで休憩。

そら、かえる?

手を出して呼ぶとダッシュで手の上に♪

5分でお散歩は終了。

いったい、何がしたかったのか???

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索