遊ぶでちゅ。

2004年3月30日 ペット
タカタカタカタカ、良く走る。

ママのパジャマに付いた毛玉チェック。
ポチポチとってくれる(笑)熱中しすぎて、手首やら足首やらも時々噛まれてしまうけど…(涙)

男の子ハムチュのそらだけど、ここの所は、本当に可愛くて、そらちゃんっとちゃん付け。

呼ぶとね、ちゃんとこっちを見てくれるの。

じーーーーーーーーーっと…

それが、もうもう、とっても可愛くてね☆

昨日のそらは、ハイテンション。

走る走る走る。

引っ越し荷物の間にも入ろうと、もう、大変。本棚の裏もきゅきゅきゅっと抜けて入っていってしまう(^^;

出口で捕獲。

これを何度も繰り返す…一応、サークルでふさいではいるのだけど…

畳の縁でチッコもして、ご機嫌そらちゃん。

そ、そらちゃん、そこはダメだよ…(涙)

もう少しでお引っ越し…

そらも、ちょこっとだけ何かを感じているのかな???
引っ越しが近くなり、社宅の点検に会社の方がやってきた。

ハムチュは良いって言っていたし…もう、出て行くんだし…

っと思っていたら、夫が宇宙をかくせという(涙)

そらは、家族だよ。

そらは、何もしていないよ。

仕方がないので、洋服ダンスの中にケージごと入れた。

何でチュか?ちょびっこ顔を出して、寝に帰ってしまった。

そらのお部屋にある床材や、砂もタンスの中に隠す。

点検が終わって、そらを元の場所に戻した。

まだ、寝ている…グッスリだ。このケージだけあれば、大丈夫なのだろうか???

ふんわりシッコの臭い…

お引っ越しの間も病院で良い子にしていてね。

お墓参り

2004年3月28日 ペット
今日、ゆきとうずらのお墓参りに行ってきました。

おやつもいっぱいいっぱい、袋ごとおいてきました。

もう、当分、来られないと思うと、淋しい気持ち。

せめて、うずらの一周忌には来てあげたいけど…どうだろう…

ゆきと、うずらのお骨は、旭川の古潭というペット霊園にあります。

他のお友達と一緒の合同のお墓にいます。

どうか、もしものついでがあったなら、ゆきとうずらにも、ちょっぴりおやつをわけてあげてください。ゆきとうずらにも、私の変わりに、手を合わせてあげてください。どうか、どうか、よろしくお願い致します。

今頃、ホッペをパンパンにして走り回っているんだろうなーーーー(^^)
恐るべし、お薬。

惚れ薬でも入っているのでは?っと思うくらい効果的。

本当は、時々おやつでもあげて、仲良しの階段をあがっていくものなのでしょうが、そらは、主食だけでスクスクスクスク育つ子供。
おやつなんて、とんでもない!!!

なので、微妙にしか懐かない(涙)

それが、それが、お薬をあげ始めた途端。

ママ、大チュキって感じなのです(^^;

病気は嫌い。早く治れっと思いつつ、お薬をあげる幸せに包まれている私…

お薬味のハムスタードリンクってないのでしょうかね???笑

*宇宙の写真1枚追加しました。噂の(?)マイボーム腺腫こんな感じです。わかりますか???
なんだかんだと、ウダウダ悩んで、結局病院へ連れいていくことに…

いろんな病気があるものです。(ため息)

あれほど、色々な病気を経験したというのに、そらは、そらで、また違うことを…

どうやら、良く聞くマイボーム腺腫っというものだったらしく、まぶたのうらっかわにあるマイボームっとうところに腫瘤ができてしまう病気らしいの。

そらの場合は、目の下側、目尻のちかくがぽっこり。

そんなに、重大な病気ではないらしいのだけど、結構、くりかえすことが多いとのことで…………

はいはい、わかりました。さがしますぅーーーーーーーー。
病院。このまま、元気なら、病院を探さなくてもっとちらりとでも思ったママが悪かったよ。病気は突然やってくる。経験済みです。しっかりと、ゆきとうずらに勉強させていただきました。

はう、でも、だけど…

そらちゅーーー、先生にはもう診てもらえないんだよ。

きっと良い先生にであえますよ。
っと先生。

私は、先生が良い。(我が儘.^^;)

うぅぅ。

良い先生もきっといらっしゃるかもしれない。
でも、こんなに、こんなに親身になってくださる先生に、出会えるのか?って、いうか、私が弱いからなーーー。もっと強くならないとな〜。

お願い、そらちゅー、今回で終わりにしよ。ね。

病弱っこのゆきだって、病院通いは、もっと先だったのになーーー。

もらっていたお薬、お家に帰ってきてから飲ませてみましょうっと、ボトルをみせてみたものの、見向きもせず。指の上に置いても無視。

まったく、好き嫌いをしない子なのに、お薬は飲まないのかぁーーー。

保定かーーーーっと、そらを持ち上げてみたら、手をぎゅーーーっと握ってくる。

そんなにしっかり捕まれたらお薬あげられないよぉーーー。

あんなにイヤイヤしていたにに、無理矢理飲まされたのに、夜は、ボトルを抱きかかえるそらくんが…。

指の上にポトリと落としてあげると、もう、もう、もーーー、大喜び♪

やっぱり、お薬大好き♪なんですねーーーーー。

まま、チッコ

2004年3月24日 ペット
お散歩前に、体重チェックです。
55g

体重計から、ぴょこんと降りて、くしゅくしゅ、毛繕い。

足の横で遊んでいる。

どこからか、香ばしい臭いが…

あれ?

ちっこした?ちっこしたの???

そらちゅーーー。

お散歩コースのあっちこっちに置いた砂場は、そらのお目目にはとまらないようです。

ぴゅーーん、ぴゅーーん。走る走る。

手を差し出すと、クンクン臭いをかいでちょこんと乗る。

乗ってみただけかもしれない。

うずらは子供の頃、名前を呼ぶと、ダッシュで走ってきてくれていた。
来るたびにケージに戻していたら、来てくれなくなってしまった。

同じ失敗はしまいと、しばらくそのままで様子を見ていたら、手の上でくるくると方向転換までする。

早く、お家に帰してくだチャイ。

小さなその子は、そう言っていた(^^;

お休みチュウ

2004年3月23日 ペット
やばい、大福になってしまった。

そらのケージの下に、箱を横にして一つ置いている。

ゆきも、うずらも、そして、そらも、その箱の中がお気に入りだ。

ぴりぴり、ぴりぴりと新聞を破いている。

とっても熱心だ。

ゆきは、段ボールで出来た紙でがんばっていた。

うずらは、砂を必死に広げていた。

そらは、新聞を破く。

みんな、さっぱり、ご満悦な顔になるのが可愛い☆

ぴりぴり、ぴりぴり…

その音に油断してしまった…

いつの間にか、その音は消え…そらは大福になっている…

うぅぅ。

昨日は1時間がんばって待ったけれども起きてくれず…

寝ているところを起こしてしまった。

寝起きは、誰でもそうかもしれないが機嫌がわるい。

そういや、ゆきは、ああ見えて帰すのに苦労はしなかった。

帰る帰ると、まとわりついてきて、それはそれで可愛かった♪
うずらは、眠っているところを抱き上げたとしても、ぼんやり手の上に乗っていた。
そらは…囓る。とにかく囓る。目が三角で怖い。
寝起きが悪くて困る…
 
先日、リンクさせて頂いた「ハムスター郷」で、そらのことを相談してみました。

本当に詳しい方が多く、勉強不足だと、怒られてしまうのでは?っと思いながら、それでも、ココなら、何かわかるかもとの期待も込めて初投稿。

流石です。

はっとしました。

どうやら、ハムセレとCR−LPFの組み合わせだと脂肪分が多すぎたようです。

ハムセレはもちろん、CR−LPFは、ハムセレが出る前から評判が良かったので、見つけたときは、これだーーーーって♪感じだったのですが、良い物だからってなんでも混ぜれば良いって物ではないんですねー。

良いペレットが見つかるまでは、成分表チェックで、脂肪分の低い方のペレットを…

これで、そらっちの体重が落ちてくれると良いのですが…

やっぱり、ニッパイなのでしょうか???

侮れない、成分表!!!また、一つお利口になったかな?私…笑

うむむ。3つあるペレットのうちでも、やっぱりハムセレがダントツ粗脂肪が多い!!

ふーーー。うずらは、アレルギーでハムセレは使えなかったけれど、そらは、肥満でダメか〜。どうせ使うならチビッコの時からと使っていたけれど、1歳を過ぎてからって言うのはやっぱり栄養が高いからなんだよね。きっと…アガリクス入りってだけではなく…

そして、やっぱり買い置きしてあるハムセレ。

どうするのだ私…

もったいないよぉーーーー(涙)

良いペレットなのになーーーー。くすん。

そ、そらにはあわないんだ。あきらめろ。私…

1歳を過ぎたらまたお会いしましょう。ハムセレ君。

あーあ。

難しいねーーーー。ハムスター。また、勉強させられたよ…

どうぶつ病院にも、栄養相談みたいなところがあると良いのにね。
ハムチュ用の餌入れをやめて、100均ですべらなそうな小皿を購入。

お、ちょこっとだけ、そらの餌をこぼしてしまった。
そらがお皿のご飯を食べている間に拾ってお皿に入れてあげようと思っていたら、拾っている私に気がつき…およ?落ちてマチュ。

っと、バック。わざわざバックをして、落とした餌から食べちゃってくれました。

良い子だ。そらは、ホントに良い子だわ♪偉いぞぉーーーーーーー。

困った

2004年2月17日 ペット
いつもの場所で、ぐっすりお休み中のそら。

うーーん。困った。

さっきまで、ケージとお部屋を行ったり来たりだったのに、どうやら疲れてしまわれたようだ。

このままだと、私が眠れない。

寝起きは機嫌が悪いのよ〜。
ましてや、寝てるところを起こすなんてーーーー。

絶対、絶対、ガブーーーーーーって噛みついてくるんだ〜(涙)
私も痛いのはイヤだしね。

さて、どうしましょ。

しかも、ほっぺにいっぱい入っているからちょっと不細工(笑)

何か、素敵な起こし方はないものかしらねーーーーーーーーー。
ハムチュのご機嫌を損ねない起こし方(笑)

ご機嫌でチュ

2004年2月15日 ペット
今日のそらくんは、ご機嫌ハムチュ。

今日は、床材をまるっと全部取り替える日。

唯でさえ、ここ数日おねしょ(?)が多いそらくん。

大掃除しなきゃだよ。

ゆっくり乗っかってもらおうと手を入れてみたけれど、アムアムアムマム人差し指に噛みついてきて全然ダメ。
抱き上げて無理矢理お散歩。
ご機嫌斜めかしら?っと思ったけれど、びゅんびゅん走り出したそらはご機嫌だ。

ここの所、糞の調子も良くなってきた。目の下がちょっと赤いかなーっと気になり抱き上げようと手を出すとダッシュで乗っかってきてくれた♪

うおーーー、可愛いじゃないか〜。

お目目は、どうやら、私の気のせいだったよう。

ゆきとうずらの事があったから、どうも神経質でいけない。

このまま、ずっと元気に過ごしてくれると良いのだけれども…

もぐりっこ

2004年2月13日 ペット
すっかりケージ好きになってしまったそらくん。

今日も、ケージの中で遊んでいる。

巣箱にいないと思ったら、シッコをしていた。

いつもは、お掃除を始めるとお散歩にでかけるのだが、今日は、床材に潜り込んでしまった。

かしゃかしゃわさわさ。

そこら中に洞穴が出来ている。

床材の下にひいているキッチンペーパーも破り、キッチンペーパーの下に潜り込んだそら。

シッコをしていた(笑)

結局、今日はお散歩には行っていない。

まあ、良い。

穴掘りしているそらが、とってもとっても幸せそうだったから…
ゆきも、うずらも、基本的には甘えん坊だった。

我が儘ゆっきは、好き放題に遊んで、出せ出せってケージを囓り、出たと思ったら1分後には戻る戻ると駄々をこねたり、もうもう、大変。
でも、どんなときも、助けが必要だと思ったらすんなり手の上に乗って来ちゃう子だった。

うずらに関しては、いつでも友好的なよい子。手の上に乗せるとまったり手の上でくつろぐような子だった。

さて、そらはと言えば、ケージに帰りたいっと手を伸ばすのだが、ミニデュアは底が高くなっていてジャンガリアンだと登るのは難しい。それでも頑張って手を伸ばすので助けてあげようと手を出すのだが、絶対に乗ってくれない。それどころか、違うところに行ってしまう(涙)こっそり、気がつかれないように、助けているときがあることを宇宙は知っているだろうか???

余計なお世話だと怒るだろうか?

でも、うん○を拾っているときは、何でチュか?っと手の中をのぞいてくる(笑)

今日は、久々、床材の上でシッコ。
くくく。そら、お漏らしですねーーー。
クンクンっと臭いを嗅いでみるけれど、そらのシッコはあまりくさくない。ゆきは、お漏らししなかったから、良くわからないけど、うずらは結構くさかったのになーーーーーーー。それが、結構嬉しかったりして。(スミマセン。変な奴です。)

闘うハムチュ

2004年2月11日 ペット
おいで。手を出すとクンクンっと臭いを嗅ぎ、柔らかい所をガブーーーっと噛んでくる。痛っ。ちょこっとだけ手が動く。バビューーンと逃げ去るそら。それでも、それでも、再び果敢に戦いを挑むそら。
ガブーーーー。

チャリンチャリン。鈴を鳴らすと、大人しく手に乗ってくる。

どういう事?どういう事なの?そら???

うーーー、お話したい。

そらには、そらのルールがあるらしい。
健康診断には連れて行ったものの、しばらく病院に連れて行くこともないと思うと、そらの健康チェックは私がやらなければならない(当たり前だ)

じっとしていることがない宇宙を診るのはこれはちょっと大変だ。

病院でも大暴れだったそらくん。

さてさて、どうするか…

お腹のチェックが難しそうだ。

ころんとひっくり返してチェック。

ありゃ。お利口に大人しくしてくれています。

お利口さんにしてくれているので、臭いもクンクン。

合格です。

良し、良い子良い子。合格だよっと抱いたままケージへ…

逃げ去ると思いきや、私の手をチェックしているそらくん。

クンクンクンクン臭いを嗅いで、ぺろりとなめたりしています。

どうやら、チェック返しされちゃったみたいです(笑)
行くところは、だいたい決まっている。

鏡台の下に隠してあるでかペレットをガリガリ囓り、ほっぺに詰め込んだ餌をケージの置いてあるテーブルの下でパリパリ食べる。

そして、部屋を一周。

私が仕掛けた、キッチンペーパーの芯をくぐったり、何かを見つけて囓ったり。

お利口なことに、コードを囓ったりしても、そら、ダメだよ。
っと、注意すると3日は囓らない。

かりかりっと音がして、あや?何囓ってる?っとのぞき込むと、そらも私を見上げている。ダメかなー?良いの?囓って良いの?そんなお顔が、もうもう、もーーーーーーー(^^

最近のそらのお気に入りはフイルムのケース。回しながらかりかりしている。

この子は、本当に良く噛む子だ〜

遊び終わると、戻ってきてケージに手を伸ばす。

広くなったケージがお気に入りらしく、一度入れてしまうともう、出てこない。

眠くないときは、タタタタケージの中を駆け回っている。

金網ケージの時は、ハラハラしながら見守っていたけど、ミニデュナだと安心して見ていられる。潜ったり走ったり、回し車を回したり、本当に楽しそうだ。
*********
先日、登録したはずの、yahoo!eグループ
何故だかログイン出来なくなった。
メールはあいかわらず来るし、まあ良いかなっと思ったけど、画面も先日までと違うし???IDってなんだ?

って、いうか、yahoo Japanには登録してないしなーーー。
???
不思議だ。
とりあえず、yahoo japanに登録をしてみたら、メールアドレスが出来てるし…いや、でも、実はこれ、なにげに便利じゃないか???

もしかして、メールソフト、いらない???よね…

あれ?でも登録の時、必要だったから、やっぱりいるのか…

良くわからん…

************
昨日、ペットショップをのぞいていたら、小さな女の子を連れたお母さんが…

黙って、おとなしくのぞき込む女の子に「叩いちゃダメだよ。びっくりするからね」「触っちゃダメだよ。噛むからね。」っとちゃんと言って聞かせていた。

もしかしたら、ハムチュを飼ったことがあるのかもしれない。
こんな普通のことも言えない親が多くて、しかも、自ら、ケージを叩いたりする親もいる。

こんなふうに、ちゃんと言ってくれていると、側にいる私も嬉しくなる。でもって、あーーー、この子、めちゃめちゃ可愛い〜っと抱きしめたくなる(オイオイ)。

後から来たお父さん、札を見て「太りすぎのため値下げだってよ〜」っと…「私も値下げだーーー」っとお母さん…

なんか、良い、良い夫婦であり親子だったなーーーー。

やばいよ。そら。君も値下げされちゃうよ。

何百万もらっても、誰にもあげないけどねv

遊んでまちた

2004年2月8日 ペット
遅く帰ったせいか、一日中留守にしていたために静かだったせいか、どうやら遊び回っていたご様子のそら。

ぱちんっと電気をつけたときにいたのは、餌入れの上。

とっくに空っぽになった入れ物の上できょとんとこちらを見つめています。

ママでちゅか?

そらのケージには、ケースと蓋の間に小さな空気穴(?)があります。
そらは、そこからお鼻の先っちょだけを出してクンクン。

ママ???

下におろして、蓋を開けるとケージの中をタタタタ一回り。

私の手を踏み台にして遊びに行かれました。

おおおお。いっぱい走るのだ。

そうして見つけた!!!

先日渡したデカペレットCR−LPF

久々、ミネラルでもあげますかねっと、これまたでかいハート形のミネラルを持っていくとペレットくわえたまんま、何???って…

そんなに好きかCR−LPF

実験動物用ペレットだけど、これは案外美味しいのかもしれない。

うずらも食べたし、あの、我が儘娘のゆきもたしか食べたはず。

だとしたら、ちょっと嬉しいな〜。
実験の為に産まれてきた子供達だけど…
うんうん。
実験動物と聞くと、ちょっぴり悲しい気持ちになるの。
だけど、やっぱり、これはいくらなんでも反対はできない。
化粧品なんかには、もう必要ないんじゃないの?って思うから、反対だし実験動物を使用していない所のを使おうって思うけど、やっぱり、医学と言うことを考えれば必要だし、私だって、知らない間にお世話になっているし、ゆきやうずらだってそうだ。

でもね、これが、ゆきやうずらだと考えるとやっぱりきつくて胸が苦しくなるの。

せめて、せめてね、優しい気持ちと、感謝の気持ちで、実験動物さんたちと接して欲しいと切に願っています。

って、何でこんなお話に〜!!

そらは、毎日とっても元気。部屋中走り回って、絨毯を囓り(^^;)、走った後にはう○ちが〜。これを拾うのがちょっと嬉しい私。

元気なハムチュ。

ずっと、ずっと、病院に通っていただけに、行かなくて良いなんてちょっと不思議だ。

先生元気かなーーっと、時々思う。

でも、実は、先月検診に連れて行っているんだよね。
何だかずいぶん前のことのようだ*^^*

健康第一!!健康でいることの幸せをかみしめなきゃねv
CR−LPFっという実験動物用のペレットがある。
バランスがとれているし、低脂肪と聞き、ずいぶん前に買ったものがまだ余っている。

1個がめちゃめちゃ大きくて、ジャンガリアンでは食べきれない。

っと思っていたのに、そら。ぺろりと食べてしまいました。

他の餌は、珍しく、隅っこにため込んで…
必死にCR−LPF食べています。

そんなに好きなのか、ペレット…

やっぱり、何だか食べすぎのような気がするんだけどぉーーー。
どうなの?そらくん…?
検診に病院に連れて行ったとき、先生に何が一番好きですか?っと聞かれ、あまりにも何でも美味しそうに食べてくれるために答えられなかった(^^;)

そらは、実は、私の手が一番好きなのかもしれない。

美味しい物は最後でチュ。

餌を全部食べてからうーーんと全身で私の手を追いかけてくる。

ダメ、絶対囓るでしょあんた。

追いかけすぎてコテっとこけたりしている。

うぅぅ。可愛すぎ。

手を差し出すと、きゅーーーっと手手でおさえ、手の中に顔を埋めてくる。おーーー、可愛い♪っと思った瞬間、ガブーーーーーー。しかも離さない。

また一個、小さな噛み傷が…(涙)

そして、でかペレットをゲットするそら。

「やっぱり、ママの手を噛むと何か出てくるでチュ。」

ジャアンガリアンには大きすぎて食べられないかも?っという心配は無用。ぱくっとくわえてお気に入りゾーンに運んで行かれました…(^^;)
職場の人に、ネットをつなげようか悩んでいるんだけど、ネットって何に使ってるの?っと聞かれた。
HPを自分で持っているから、それに色々つかうのとぉーーー、HPって、どんなことやるの???
ハムスターのね…
それ以外は?
イヤ、ハムスターの飼い主さんと色々話したり…
ハムスターの物買ったり…
ハムスターの…

人に聞かれてはっとした。
私は、ハムスターの事、以外ではほとんどネットは使っていない…(^^;

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索