ネットで注文していた胡桃さんが届いた。
偶然にもお目覚めだったそらに渡すと、抱え込んで囓りだした。
1分で飽きた。
この子は、何をしても、あきらめが早い(^^;
ゆきなんかは、もう、出たいと思ったら、お鼻の毛をすり減らして、ケージを囓ったりしていたものだが、この子は、私の姿を見ると駆け寄ってきて、ケースをバシバシ叩く、叩くけど、あきらめるのか、飽きたのか、数秒でやめて回し車で遊んだりする(^^;
そういや、スイカの種を始めてあげたときもそうだった。貰ったときは嬉しくて、ひまたね食べるみたいにクルクル回しながら殻を囓っていたのに、数秒で放り投げてしまったのだ(^^;
胡桃さん、抱えて眠るハムチュ、ちょっと見たかったのになぁ。
何匹か、飼っていると、ふっと思うことがある。
おそらくは、子供の頃から、子宮の病気を抱えていたゆきは、体重の変動が大きかった。
野菜の食べ過ぎでペレットを食べていない?
などと、勝手な解釈をしていたが、今、思うと、あれは、やっぱり、どこかおかしかったのだ。
うずらも、通院を始めるようになってから、体重の変動はやはり大きくなった。最初は月に2gくらいだったので、ダイエットが成功してきたのかと、思っていたが、我が家で計ったときと翌日病院で計る体重が2gも違っていることもあった。獣医さんに聞くと、良くあることっとおしゃっていたが、健康なハムチュだったなら、あまりないのではないだろうか?
宇宙は、ここ数ヶ月、ずっと49gをキープしている。
偶然にもお目覚めだったそらに渡すと、抱え込んで囓りだした。
1分で飽きた。
この子は、何をしても、あきらめが早い(^^;
ゆきなんかは、もう、出たいと思ったら、お鼻の毛をすり減らして、ケージを囓ったりしていたものだが、この子は、私の姿を見ると駆け寄ってきて、ケースをバシバシ叩く、叩くけど、あきらめるのか、飽きたのか、数秒でやめて回し車で遊んだりする(^^;
そういや、スイカの種を始めてあげたときもそうだった。貰ったときは嬉しくて、ひまたね食べるみたいにクルクル回しながら殻を囓っていたのに、数秒で放り投げてしまったのだ(^^;
胡桃さん、抱えて眠るハムチュ、ちょっと見たかったのになぁ。
何匹か、飼っていると、ふっと思うことがある。
おそらくは、子供の頃から、子宮の病気を抱えていたゆきは、体重の変動が大きかった。
野菜の食べ過ぎでペレットを食べていない?
などと、勝手な解釈をしていたが、今、思うと、あれは、やっぱり、どこかおかしかったのだ。
うずらも、通院を始めるようになってから、体重の変動はやはり大きくなった。最初は月に2gくらいだったので、ダイエットが成功してきたのかと、思っていたが、我が家で計ったときと翌日病院で計る体重が2gも違っていることもあった。獣医さんに聞くと、良くあることっとおしゃっていたが、健康なハムチュだったなら、あまりないのではないだろうか?
宇宙は、ここ数ヶ月、ずっと49gをキープしている。
コメント