土と床材と…
2004年6月7日土を使い始めて2週間。
そらちゅうは、土を入れた当初よりは遊ばなくなっている。
ちょっと、飽きてきたのか、テンションがさがっているのか(^^;
ゆきを連れて病院へ行っていた頃、獣医師に床材の相談をしたことがあった。
なるべく自然に近い状態、土が一番なのですけどねっとおっしゃっていた。
当時は、小動物用の土を手に入れることが難しく、導入できなかった。
結局、ゆきの目の傷はアレルギーではなかったので、アスペンを使い続けた。うずらが来たことによるストレスだった。(とっても珍しいけれど、人になれている子ほど環境の変化に弱いとおっしゃっていた。)
今は、数多くのハムチュ用の土が出ている。
ニューレイチャーランドは優れものだ。生きているバクテリアの働きでフン・尿などの有機物を分解し持続的に脱臭効果があるそうだ。
掃除の必要もないとのこと。
ただし、心配なのは、健康チェックが難しくなることだ。
糞の状態も、尿の状態も見ることができない。
なので、私は1/4程度の所に遊び場として入れている。
お散歩の時に、掘らせてあげるのも良いかもしれない。
ニューレイチャーランドを手に入れるまでは、いや、実は今も置いているのだが、お散歩コースにタッパに入れて土を置いていた。これは、それこそテンションの高い日はわーーーっと遊ぶのだが、滅多にあそんでくれない(^^;
土は好き嫌いもあるようで、うずらは、逃げましたね。せっかく誕生日のプレゼントにっと思ったのに、なかなか思うようにはいきません(^^;
まあ、自然界で育った子ではないので、自然に近いっと言われても、しりまちぇん。土なんて見たことないでちゅって感じなんでしょうね。
アスペンの方が良いって思っていたんでしょうね(^^;
そんな子もいるので、ご使用前に、お試しした方が良いかもしれません。
最近、自分の中でのお気に入り、手作り紙チップですが、色々試した結果、キッチンペーパー5.6枚にPC用紙1枚が一番良い感じかなーーって気がします。朝起きると、そらちゅうの歩いたあとがくっきり残っていてかなり嬉しくなります。
チップと違って、そらちゅう自身の臭いもつくのでなんか嬉しい私です。
臭いがつきやすいので、シッコをされるとちょこっとくさいです。
そらは、おトイレと、回し車の後にシッコをするので、ココだけチップをひいて上に紙チップをひいちゃっています。
この紙チップ、糞の掃除も楽だし、チッコの色も見られるので健康診断には最適と思われます。トンネルもつくれますv
ウンチ君を時々分解してみるのですが、肉眼でも見える木くずが入っていたりします。何でも食べる子だしな〜。
出来れば近いうちに全部紙に変えたいのですが…
アスペン、どうしよう。お徳用パックが3袋も残ってるよ〜(汗)
*********************
*********************
最近、手に飛びついてくるそら。
たまには、おやつでもあげようか。粟の穂を1房。
うずらは、ごちそうさまでしたって良い子だったし、ゆきは、女って感じでまとわりついてきました。で、そら、君は何故、ママのパジャマを囓るのだ…
ふぅーーーー。
そらちゅうは、土を入れた当初よりは遊ばなくなっている。
ちょっと、飽きてきたのか、テンションがさがっているのか(^^;
ゆきを連れて病院へ行っていた頃、獣医師に床材の相談をしたことがあった。
なるべく自然に近い状態、土が一番なのですけどねっとおっしゃっていた。
当時は、小動物用の土を手に入れることが難しく、導入できなかった。
結局、ゆきの目の傷はアレルギーではなかったので、アスペンを使い続けた。うずらが来たことによるストレスだった。(とっても珍しいけれど、人になれている子ほど環境の変化に弱いとおっしゃっていた。)
今は、数多くのハムチュ用の土が出ている。
ニューレイチャーランドは優れものだ。生きているバクテリアの働きでフン・尿などの有機物を分解し持続的に脱臭効果があるそうだ。
掃除の必要もないとのこと。
ただし、心配なのは、健康チェックが難しくなることだ。
糞の状態も、尿の状態も見ることができない。
なので、私は1/4程度の所に遊び場として入れている。
お散歩の時に、掘らせてあげるのも良いかもしれない。
ニューレイチャーランドを手に入れるまでは、いや、実は今も置いているのだが、お散歩コースにタッパに入れて土を置いていた。これは、それこそテンションの高い日はわーーーっと遊ぶのだが、滅多にあそんでくれない(^^;
土は好き嫌いもあるようで、うずらは、逃げましたね。せっかく誕生日のプレゼントにっと思ったのに、なかなか思うようにはいきません(^^;
まあ、自然界で育った子ではないので、自然に近いっと言われても、しりまちぇん。土なんて見たことないでちゅって感じなんでしょうね。
アスペンの方が良いって思っていたんでしょうね(^^;
そんな子もいるので、ご使用前に、お試しした方が良いかもしれません。
最近、自分の中でのお気に入り、手作り紙チップですが、色々試した結果、キッチンペーパー5.6枚にPC用紙1枚が一番良い感じかなーーって気がします。朝起きると、そらちゅうの歩いたあとがくっきり残っていてかなり嬉しくなります。
チップと違って、そらちゅう自身の臭いもつくのでなんか嬉しい私です。
臭いがつきやすいので、シッコをされるとちょこっとくさいです。
そらは、おトイレと、回し車の後にシッコをするので、ココだけチップをひいて上に紙チップをひいちゃっています。
この紙チップ、糞の掃除も楽だし、チッコの色も見られるので健康診断には最適と思われます。トンネルもつくれますv
ウンチ君を時々分解してみるのですが、肉眼でも見える木くずが入っていたりします。何でも食べる子だしな〜。
出来れば近いうちに全部紙に変えたいのですが…
アスペン、どうしよう。お徳用パックが3袋も残ってるよ〜(汗)
*********************
*********************
最近、手に飛びついてくるそら。
たまには、おやつでもあげようか。粟の穂を1房。
うずらは、ごちそうさまでしたって良い子だったし、ゆきは、女って感じでまとわりついてきました。で、そら、君は何故、ママのパジャマを囓るのだ…
ふぅーーーー。
コメント