リンクさせて頂いている、ゆめっちさんの「みるきぃ通信」http://www9.plala.or.jp/milky-com/
に遊びに行ってきた。

みるくちゃんが、2歳の誕生日を迎えたとのこと。

本当に嬉しくて、一人で大喜び。

みるくちゃんは、ゆきと同じ「子宮蓄膿症」の女の子。

みるくちゃんのママ、ゆめっちさんも、手術か内科治療かとの選択で内科治療を選ばれた。

私も、この選択はやっぱり辛かった。

自分の出した答えが間違っていたらと、ずいぶんと悩んだ。

でも、本当はどの答えが正しいなんてない。

結果を見れば、あの時、手術をさせていれば、もっと生きられたかもっとか、手術さえしていなければ、死なずにすんだかもしれないのにっとか、後悔はあるかもしれない。

でも、だからと言って間違いではない。

ハムチュはお話することはできない。

もしも、ほんの少しだけでもお話ができたなら、どうしたい?どっちが良い?聞くこともできるはず。

でも、それは、無理なこと。

ハムチュの為に出した答え。
それは、絶対に間違いではない。

だから、結果だけ見て、悲しまないで欲しい。

私は、獣医さんのお話を聞いて、結局、内科治療を受けることになった。「病気とうまくおつきあいができれば」っといつも、主治医の先生は言ってくださっていた。

結局、ゆきは1歳9ヶ月で亡くなった。

闘病生活3ヶ月。

あの子は十分に頑張ってくれたと思う。進行が早いと言われていたのに…

病気でも、ゆきの御姫ちゃまぶりは変わらなかった。腹水で大きくなったお腹を抱えて、うずらの所に遊びに行ったり、ご飯が食べられないのに、餌を置くと必ず出てきて臭いだけ嗅いだり。可愛かったな。偉かったな。

私は、手術を選ばなかった事を今も後悔はしていない。

痛い思いをさせなくて良かった。2歳を迎えることは出来なかったけれど、あの子は、十分に幸せだったと信じている。

同じ病気を抱えたみるくちゃんのことは、いつも心の片隅にあった。

完治することは無いけれど、どうか、病気と上手くお付き合いして欲しいと、いつもいつも願っていた。

そのみるくちゃんが、2歳を迎えられた。

本当に、偉い。良い子だ。ちゃんと病気とうまくお付き合いが出来れば、寿命を全うすることだって夢ではない。

もっと、もっと、いっぱい、ゆめっちさんと過ごすんだよ。
応援しているからね。頑張るんだよ。

おめでとう♪本当に嬉しい♪

この幸せが明日もあさっても、その先もずっとずっと続きますように。

******************
そらは、もぐりっこハムチュ。
毎日、もごもご、床材に潜っています。
お、モグラが居る。そんな感じです(^^)

なるべく自然に近い状態でと思っているのですが、アスペンは、お掃除していると、小さな粉が飛んで私がコンコン咳き込んでしまうの。ユーカリチップなるものがあると、ぽんぽんさんにお聞きして、色々調べてみたら、アレルギー対策のチップって今結構あるのね。

ご機嫌快適マットっという天然無漂白のバージンパルプ100%使用、コーヒーのフィルターっと同じ素材の物もあるようで、どれにしようかと思案中。ユーカリもトンネルは造れないみたいだし、これもダメかなーーー。やっぱり、トンネルは造らせたい私なの。

アスペンの粉がないと最高なのにな〜。

何か、良い床材はないものでしょうか???

本当は、土で飼ってあげられると良いんだけど…………

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索