迷ううずら
2002年9月12日うずらは最近積極的になってきた。
わが家では積極性がある方が勝ち。
出たいと言えば出られるし、時にはひまたねだって貰うことができる。
うずらもそのことにやっと気が付いたのか、ひまたねの瓶を見つけて立ち上がり、ちょうだいちょうだい。
こうされると可愛いので思わずあげてしまう。
うひゃひゃひゃ。
最近は出たいっとアピールも出来るようになった。
だけど、うずらくん、何せ行動が遅い。
ゆきのようにあわてて出てきて転ぶようなことはしない。ゆっくり様子を見ながら出てくるのだ。
そのときに餌を出したりしたら、もう、可愛いの。
(ゆきは、遊ぶ優先です。)
餌箱と外を交互に見つめるの。
で、結局食欲の勝利!
ふふふ。
あ、うずらはゆっくりさんだが運動神経は良い。瞬発力もある。
うずらハウスにも私を頼らずてってってって〜っと帰ることが出来る。
ゆきは逆に落ち着きは無くいつもチョロチョロしているのだがうずらハウスに行くときは見守ることが大事。だけど、近づきすぎると頼られる。
手の上に乗ってきて上に上げてくれるのを待ってるの。
エレベーターじゃないんだけどねー。
わが家では積極性がある方が勝ち。
出たいと言えば出られるし、時にはひまたねだって貰うことができる。
うずらもそのことにやっと気が付いたのか、ひまたねの瓶を見つけて立ち上がり、ちょうだいちょうだい。
こうされると可愛いので思わずあげてしまう。
うひゃひゃひゃ。
最近は出たいっとアピールも出来るようになった。
だけど、うずらくん、何せ行動が遅い。
ゆきのようにあわてて出てきて転ぶようなことはしない。ゆっくり様子を見ながら出てくるのだ。
そのときに餌を出したりしたら、もう、可愛いの。
(ゆきは、遊ぶ優先です。)
餌箱と外を交互に見つめるの。
で、結局食欲の勝利!
ふふふ。
あ、うずらはゆっくりさんだが運動神経は良い。瞬発力もある。
うずらハウスにも私を頼らずてってってって〜っと帰ることが出来る。
ゆきは逆に落ち着きは無くいつもチョロチョロしているのだがうずらハウスに行くときは見守ることが大事。だけど、近づきすぎると頼られる。
手の上に乗ってきて上に上げてくれるのを待ってるの。
エレベーターじゃないんだけどねー。
コメント